さくペラ

さくっとぺらいちというサイトのつづき

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2008年はmixiで描いた記事をはてブに移して、自分の足場を造った年でした。

blogが広まる以前に自分のHPをもっていましたが、仕事が忙しくなったのとblogが広まり情報まとめサイトのレベルのハードルが上がってしまったことで辞めてしまいました。
今もまだ以下で公開してます。
ACID GRAPHIX

なんでまた自分のサイトをもとうと思ったのか、そしてこのサイトをこれからどうするつもりなのかについてつらつら書いていこうと思います。

CMSブログの限界

ACID GRAPHIXというApple噂サイトを辞めた理由ですが、上記以外にもいろいろ限界を感じていました。

  • LPO対策につかれた

インラインフレームやbox要素のスクロールといった機能のない時代に、フレームタグを利用して作ったサイトだったため、検索エンジンからの流入にサイトを最適化できなかった。

  • RSS/pingが配信できない

CMSの特徴だったRSSやpingを使ったトラックバックなど情報を張り巡らせる技術に対応できなかったことも辞めた原因の一つ。今だといろいろやりようがありますけど。
webサイトなのに、webを張り巡らせられないのはしんどかったなあ…

  • 詳細記事を単体ページにできない構造

メンテナンスしやすくするために、アーカイブページしかつくれなかったのも限界を感じてました。SBMに対応するなら詳細ページをつくらないといけないのに。

mixi

そうやってつかれてしまったのですが、日記だけは書き続けてました。mixiで。
mixiは足跡でどれくらい反応があるのかをキャッチアップできるので、それが結構モチベーションになります。
ただ、友達の最新日記の一覧に、同一人物の記事が複数掲載されるようにルール変更された頃から、疲れてきました。それまで気兼ねなくばんばん記事書いてたのに…
あと気兼ねなく記事を書いていると、気づかうという意識が薄れてしまうというのも良くないなあと思ったりしています。

MTをつかったサイトをつくってはみたものの

なんどか、MTやwordpressを使ったサイトを立ち上げようとしましたが、立ち上げても結局続きませんでした。フルCSSでテンプレート作るのが結構大変で、作るだけで疲れきっちゃったから。
そして当時はSBMを可視化するサービスやmixiの足跡に相当するサービスがなかったのでモチベーションをあげにくい環境だったとも言えます。

はてなダイアリー

去年、SBM研究会というものに参加して、はてブの可能性に気がつかされてから、はてなダイアリーを見直す所に至りました。
自分がRSSリーダーに登録しているサイトも増田やはてブホットエントリーなどはてな系の情報が多く、そこにコミットすることに何かしらの意味があるんじゃないかなあと。
あと、ケータイ表示のテンプレートが大幅に改善されたこともはてなを選ぶきっかけになりました。
それでmixi backupというソフトを使い去年引っ越ししてきたという訳です。

また、今ならyahooログールとかすばらしいサービスもたくさんあるし。

これからどうするか?

このサイトをベースにいろんな人とつながっていけるようなサイトにしたいなあと思っています。
そのために、もっとこのサイトの専門色を高めようと思っています。

1、ケータイサイトの考え方についていろいろコラムを書く

2、ケータイサイトづくりに役立つ情報を配信する。

3、いろいろサンプルコードを掲載する

こんな感じで、ケータイ技術サイトとしてこのサイトを育てていこうと思っています。

どうぞよろしく、よろしくどーぞ