さくペラ

さくっとぺらいちというサイトのつづき

UX/UI

Fireworksをモック作成ルーツに変えちゃう「TAP」

プロローグ スマートフォン時代になって、タッチスクリーンのモーションが重要になってきてます。ですが、それをチューニングしながらUIデザインするという方法がなかなか無くてずっと探してました。 FP時代では、さっとコーディングして実機で確認したり、F…

サイト設計時の思考の流れメモ

普段、サイトを設計する際に考えるアウトラインをぼーっと眺めていたら、思考の流れを記号化してみたくなってしまいました。ロジカルシンキングといえるかどうか微妙なところもありますが、そこは経験則でカバーといったところでしょうか。あと、記号化とい…

ICCメタバースプロジェクト

ICCが過渡期を迎えているメタバースサービスについてどのように活用することができるかをテーマにした研究会を立ち上げたみたいです。 ICC ONLINE | ARCHIVE | 2009 | ICC メタバース・プロジェクト 行きたいなー

プロトタイピングツールについて

プロトタイピングをどうやるかというテキストが偶然か2つ別々のところでアップされていたのでまとめという意味で、リンク張っておきます。開発現場のUIトラブルを解決!? 画面プロトタイプ入門(1/3)- @IT 各プロトタイピングの長所・短所 : could

ARDesktopがかなり完成の域に!

ARを利用した入力インターフェースを開発している方がいまして これはあくまでマーカーを利用してますが、これにFaLLenが合体したらどうなるんだろう…すごそう。

3D Eyetracking UI

3D Eyetrackingとはなんでしょうか? 「アッチの世界を覗ける窓を作ってみた」というムービーを見たことある人ならピンと来ると思います。 目線によってモニタの画像を動かすことにより、奥行き感を出す技術です。【ニコニコ動画】アッチの世界を覗ける窓を…

webアプリケーションUI制作を助ける情報

ますます高度化するwebですが、そろそろもうワイヤーフレームをvisioで書いていても、情報設計ができない部分に来ていると思っています。 ajax的な動的コンポーネントをvisioで書いても直感的ではないし、動きの中での体験を設計するのにはかなり不向きなの…

(1.13追記)iPhoneよりOSXのUXを実現したPalm新OS

Palmの新OS、Palm webOSが発表されたのですが、この完成度がかなり高いそうなのです。 速報:Palm、新プラットフォームPalm webOS、新スマートフォン Palm Preを発表 - Engadget Japaneseケータイメーカーとして再出発をしたPalmですが、いきなりキラー端末…

AndroidでMicroformats

MosembroというAndroid向けのwebブラウザがリリースされたそうです。lexanderA » Mosembro このwebブラウザの特徴はMicroformatsに対応していること。画面上の住所のリンクを押すと GoogleMapアプリが立ち上がって、すばやく場所を教えてくれます。 その模様…

海外のモバゲー「MobaMingle」

海外でDeNAがモバゲータウンをローンチしているそうです。 MobaMingleは日本風味のモバイル向けソーシャルネットワーク モバイルサイトで海外に進出するのは初めてのケースではないでしょうか?ここで気になるのは、海外のケータイサイトってどう作りこめる…

ValueEngineさんのユーザビリティセミナーに行ってきました

昨日、ValueEngineさんのユーザビリティセミナーに行ってきました。満員御礼で、12月にもう一度セミナーを開催されるそうです。 株式会社バリューエンジン - 株式会社バリューエンジン詳しい内容は省きますが、行ってきた感想としては 大体自分が考えている…

海外で言うモバイルサイトってどんなの?

Mobile Web Best Practices 1.0の日本語訳 - さくっとモバイルを読んでいて、海外のケータイサイトの状況がどうなっているのか、気になってしまい、いろいろ調べてみました。これって、スマートフォン用の話なの?それともモバイルwebの話なの?という疑問が…

タグで商品をつなぐUI -YAMAHA Design Synapses-

YAMAHAの商品同士をタグでグルーピングして、商品から商品へと横渡りしやすいUIを提供している「YAMAHA Design Synapses」がすごいです。飛び先のHTMLのページでもFlashレイヤーをうまくかぶせて、HTMLとの融合をうまく行っています。Yamaha Design Synapses…

UTで撮った動画にコメントをつけられる道具眼 v1.2.1リリース

ユーザーテストで被験者の状況を撮影した動画に、コメントをつけるためのツール道具眼のv1.2.1がリリースされています。なかなか使う機会がないですが、いつか利用してみたいです。そのころにはv5ぐらいになってたりして…道具眼製ツール

ケータイサイトが長いのはOKなのかNGなのか?

こないだのビービットの記事でも議論されていたことなのですが、ITmediaに縦長のケータイサイトはユーザビリティ的にOKなのかそうではないのか?について記事がアップされていました。 コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第15回 「このケータイサイト、長…

AQUOS版Yahoo!の体験設計

@ITにAQUOS版Yahoo!の制作者インタビューが掲載されています。 テレビという限定された環境での体験設計をどう生み出して行ったか、その過程が垣間見れます。Yahoo! JAPAN for AQUOSテレビでYahoo!デバイスが変わればUIデザインも変わる - @IT

maloでらくらくフルCSSレイアウト

maloというCSSライブラリがPHPSPOTで紹介されていました。 何をするCSSかといいますと、フルCSSのレイアウトをいろんなグリッドで組むことができるというものです。malo - google codeたとえば、このような組み方も可能です。他にもいろいろサンプルを見るこ…

Value Engineがモバイルユーザビリティーセミナー

モバイルサイトのテストやユーザビリティのコンサルなどをやっているValue Engineがユーザビリティについてのセミナーをするそうです。モバイルサイトのユーザビリティってあまりPCほど情報がないので、このセミナーは必聴かもしれません。 内容は ・企業に…

事実上の標準について

ビービットのユーザビリティ実践メモに、「事実上の標準」について取り上げたエントリーがあがっています。ユーザーにとっての「使いやすさ」とは、アクセスしやすい位置に目的のものがあるということも重要なのですが、それによって、「普段そこには置かな…

Windows7のAero Shakeについて考えてみる

lifehackerでWindows7の新機能Aero Shakeについての紹介記事が掲載されていました。 第一印象、「これは危険!」でした。 この機能、初心者が触ったら大混乱するんじゃないかなと思います。「ウィンドウをちょっと動かしただけなのに、後ろのが消えちゃった…

Windows7とWeb版OfficeのUIについて

マイクロソフトが、次期WindowsのWindows7とweb版Officeを発表しました。 Windows7をぱっと見ると、Vistaの概観のままであまり代わり映えしない感じがしますが、タスクバー周りやファインダ周りを改良しています。「Windows 7」が実際に動作している様子のム…

Amazon Window shopのUIについて

Amazonが先日Window shopというサイトのβ版をローンチしたそうです。 フルFlashのサイトで、音楽、ゲーム、映画などのCMをザッピングできるようなサイトです。 Amazon window shop UIは、Apple Keynoteの画面切り替えにもある四角い画面が後ろに下がって、別…

AndroidのボツになったUI

GizmodeがAndroidケータイのボツになったUIについて取り上げていました。 すべてのバージョンについて、動画でモーション・インタラクションなんかを見ることができます。 アンドロイドはもしかしてこうなっていた—デザイナーが未搭載UI公開 - GIZMODE 元ネ…

プロトタイピングのツールについて

デモ画面を作って、その使い勝手をテストすることを「プロトタイピング」といって、サイト設計作業ではよく行われます。その際のツールは何を使うか? これはいろいろ昔から議論されている話題だと思います。というのは決定的なものが出てきていないからです…

ビービットが考えるケータイサイトのユーザビリティ

ケータイサイトは細かく分割するよりも、1ページをアンカーで見せたほうがストレスが少ないよという話です。 この発想は別に新しいものではなくて、昔だと、J-PhoneのCPサイトに多く見られたUIです。 私が、ケータイサイトを設計する際も常に念頭においてい…

久々にほっとするwebサイトを見た。

かがくナビというサイトがろローンチしているようです。独立行政法人科学技術振興機構が運営しているサイトで、子供たちの理科離れを解消するために立ち上がったようなすばらしいサイトです。かがくナビ UI的には記事一覧ページの左ナビが良い感じでした。こ…

はてなダイアリーの「その場編集モード」が便利

ひさびさにはてなに移行して、いろいろ試しているのですが、「その場編集モード」というのがすごく便利です。管理 > 設定 > 編集設定ページの下のほうに設定箇所があります。これを選択すると、blogの画面上で記事を投稿することができます。この昨日のおか…

UEI清水さんが考えるUI

プログラマがUIを考えるゲーム業界て言うのはある意味正しいよな… なんでwebはそうじゃないのか… ユーザーインターフェースの文脈と二つの方向性 - shi3zのzeptopad開発日記

有機ELボタンの使い道

このUIは面白ーい http://www.gizmodo.jp/2008/10/el_9.html

ソシオ上野さんが考えるUIとは

簡潔にまとまっている。 http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20381259,00.htmヤコブニールセンのユーザビリティをもっと具体的に落とし込んだ形かな。アフォーダンスについても触れています。でも言うはやすし。指針ですから、それでい…