さくペラ

さくっとぺらいちというサイトのつづき

海外で言うモバイルサイトってどんなの?

Mobile Web Best Practices 1.0の日本語訳 - さくっとモバイルを読んでいて、海外のケータイサイトの状況がどうなっているのか、気になってしまい、いろいろ調べてみました。

これって、スマートフォン用の話なの?それともモバイルwebの話なの?という疑問がわいたので。

■海外i-modeの現状って?
ぐぐったら3年前の記事がまず引っかかりまして。
海外i-mode端末の現状 | LEMON BB - This Thought Reach You --->
2005年の時点でQQVGA端末…これでは21カ国で展開していても、よいサービスは展開できていなそうです。

その後の記事ではNECが海外でi-mode端末をプッシュしている模様がまとまっています。
NEC 「N500i」? 次々に海外i-mode端末が充実 | LEMON BB - This Thought Reach You --->

去年の記事ではキャリアが18カ国に減ってますね。WAP勢に押されているのも原因だそうです。
【レポート】苦戦するドコモの海外iモード事業、巻き返しに必要な戦略とは (1) 苦戦の要因その1 - コンテンツの優位性を見誤った? | 携帯 | マイナビニュース


やはり一番詳しそうなのは、wikipediaでした。

これを読んだ限り、海外でのi-modeは相当低迷しているようで、相次いでキャリアが撤退しているようです。

現在の採用キャリア

そんななか、NOKIAシンビアンベースのS60 3rd上で動作するi-modeブラウザを開発したとかで、これは今年の3月に発売されたNM705iNokia 6120 classic)にもインストールされているそうです。

つまり、今海外のi-mode状況を知るにはNM705iについて知ればいいのかも。(NM705iの出荷台数は1万台に届いてないそうですが…)

で、調べました。iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧

  • iHTML:ver4
  • i-modexHTML:ver1
  • FlashLite:非対応
  • 絵文字対応:b
  • バーコード認識:非対応
  • 画面解像度(ブラウズ時):240*235

そのほかにどんな機種があるか、海外i-mode端末のリストにリンクを張ります。



■アメリカの状況ってどうなの?
i-modeがないアメリカ…W3Cてなんとなくアメリカ主導だと思うので(おいらの主観ですが)、アメリカの現状がすごく気になるところです。

そしたら、Tech Mom from Silicon Valleyの海部さんがアメリカのモバイル状況をまとめたテキストが、KDDI総研にアップされてました。

米国モバイルインターネット基礎講座

参考: 記事掲載のお知らせ - いまさら聞けない米国ケータイシリーズ - Tech Mom from Silicon Valley

P5を見ると、モバイルwebが最初からセットになっているキャリアはVerizonだけのようです。
アメリカはi-modeではなくて、WAPです。古くはHDML(wap1.x)、現在はxHTML basic(wap2.0)と呼ばれる形式で、auのケータイがこれに対応しています。

と。

なんか、次回のテキストでモバイルインターネットに触れるそうなので、それを心待ちにしたいと思います。


スマートフォンでのサイトの見え方って?
ReadWriteWebというアメリカの情報サイトで、お気に入りのモバイルサイトをリストアップしてました。

Your Favorite Mobile Web Apps & Sites

これを見ると、PCサイトのモバイル版がおおくて、モバイルサイトなのかスマフォンサイトなのかよくわかりません…。

そうなってくると、スマートフォンに搭載されているフルブラウザでのサイト閲覧はどんな感じなのか気になるところです。

ちょうど、今日OperaMiniがバージョンアップしたのですが、OperaMiniのページにエミュレータページがありました。JAVAアプレットです。
Opera Mini simulator

参考:404: Page not found

これを見ると、フルブラウザだからといっても画面が小さい分、モバイル用に縦長に作らなければダメだということがわかると思います。JSが使える分モバイルブラウザより有利ですが、基本やることは同じなのかも。
iphoneサイトとなるとまた話は変わってくると思いますが。


■中国のWAPサイト数がすごいらしい
去年の3月末までで、2.6億ページもあるとか…
中国ネット情報センター:中国WAPサイト数6.5万件||ChinaPress
実は、WAPが盛んなのは中国だったという…まあ、スマートフォンって高いしねえ…現在どんな状況なのか気になるところです。

Wireless Application Protocol - Wikipedia
wikipediaでも詳しく書いてないなあ…